ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
komomotw
komomotw
神奈川県在住30代子持ちリーマン
趣味:釣り,麦とホップ,波乗り
性格:基本的によいです。温厚です。フィールドで出会った方と話をするのが大好きです。
近況:月3万の小遣いを切り詰めて,釣具とビールを如何に両立させるかに頭を悩ませるオッサンです
よろしくどーぞ

RSS1.0  RSS2.0


Powered by amaprop.net
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by naturum at

2009年02月28日

久しぶりのシーバス

いやぁ、やっと週末です。
先週は忙しくてろくに釣りに行けず、平日の長いこと長いこと。。。
平日に溜まったストレスは釣りで返す!

今日は絶対釣りたかったので、最近深場から戻り始め、釣果が
ポツポツ出だした横浜沖堤に行ってきました。

6時過ぎに一番水深のある防波堤へ。
風は北ベースがちょっと気になる程度。
この時期シーバスはボトムにベッタリだろうと思い、まずは
GIG S3ブルピンでボトムを取って軽くトゥイッチを入れながら探る。
3~4投したところでコツンとアタって、合わせるとフッキング!
ちょっとやり取りしたところでエラ洗いでバラシ。。

魚がいる事はわかったので、ルアーを色々変えながら探る事に。
imaのVIBE80のゴールドで3投、アタリなし。
レンジバイブで数投、アタリなし。
リトリーブヘッド+パワーシャッド、数投後、防波堤寄りの中層で
ガツンとバイト!
これはアタリからしてしっかりフッキングしてそう。
エラ洗いをかわし、なんとか1本目をゲット!

サイズは40ちょっとかな。

ちっちゃくても久々のシーバスだったので嬉しかった~

その後パワーシャッドで探っていくもアタリがない為、
ブレードに変更。
アタリなし。

湘南や金沢方面ではバチが抜け出しているようなので、
横浜でもそろそろ。。と思い、お得意のGulpパルスワームに
変更した1投目、ボトムを取った直後、もぞもぞとしたアタリ。
思いっきりアワせてやるとガッツリかかりました。
本日最大52cm。


ブレードで40ちょいを1本追加。


その後アタリが遠のいたので、水深のある船道から防波堤沿いに
狙いを変更。
防波堤に沿ってGulpをスローリトリーブしているとすぐにヒット!
1本追加。40ちょい。


今度はレンジバイブに変更し、防波堤から7~8m離れたかけ上がってる
と思われるボトム付近を流すと、ゴツン!アワせてものらず、またゴツン!
またのらず。。
頭っきて30m歩いて反対側から同じポイントを逆から流したところガツン!
今度は一呼吸おいてアワせたところフッキング!
これも40ちょい。


その後はまわりのアングラーの方に色々と情報を聞き、寒さに耐えられず
9時に終了としました。

今日はいつも参考にさせてもらっているサイト(つれたかシーバス釣行記)の方とお会いし、
色々と教えて頂きました。
初めて横浜沖堤にシーバス狙いで釣行される方は、一通り目を通して
おけば絶対釣果は違ってきます。

またお会いした際には宜しくお願いしますm(_ _)m

明日は本命の湘南サーフでシーバス・ヒラメ狙いで釣行予定です。
  

人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 11:05Comments(6)港湾シーバス

2009年02月25日

ima(アイマ)2009レンジ表

週末は色々忙しかった為釣りに行けず、悶々としております。。。
ちょっと時間ができたので、imaルアーのレンジ表を貼っておきます。
ご参考まで。



なかでも注目はkomomoⅡ
泳ぎはimaチャンネルでチェックして下さい。
このルアーは水面直下から引き波を出しても使えるみたいで、とりあえず
発売されたら試してみたいなぁと思ってます。

popkey80(80mm)も出るらしく、夏~秋の港湾トップウォーターでは
絶対外せないルアーですね!

今週末は、最近釣果が出てきた港湾(バチ抜け)とサーフを狙ってみようと
思ってます。
  
タグ :ルアーima

人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 21:38Comments(0)シーバス・ヒラメ

2009年02月21日

鎌倉サーフ

今日は予想通りというか予想以上に波がデカく。。
朝一は鎌倉で波乗り。

いやぁ、寒かった。


今日いっぱいは波がありそうですが、日付が変わる頃には
だいぶ落ち着くと予想しています。

かなり濁りも入っていたし、シーバスはいいかもしれません。
  

人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 12:06Comments(2)シーバス・ヒラメ

2009年02月19日

リトリーブヘッド&パワーシャッド(エコギア)

先日、パワーシャッドがなくなったので、新しく買ったのを
思い出し、リトリーブヘッドに装着しました。

いつもの事ながらこれがなかなか難しく、まっすぐ挿すのに
苦労します。

パワーシャッドは頭をカットする人も多いと思いますが、
自分は挿しやすくする為だけにほんの数ミリカットするだけで、
5インチをそのまま付けます。

こっちのほうがサイズも大きくなり、アピール力も強いかと。
こんな感じ。

フックはバタバタしないように、ワームのボディに挿して
固定しておきます。

肝心な泳ぎについて、  続きを読む
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 20:11Comments(0)シーバス・ヒラメ

2009年02月17日

西湘メバル

今日は午後から時間が取れた為、職場の人と西湘で尺メバルを狙ってきました。

午前中は北ベースの風が強く、午後からは東や南の風が入り、
夕方には無風になりました。

去年から狙っていたゴロタ絡みの磯場に明るいうちからエントリー。
藻と地形をチェック。


早速ガルプ サンドワームをセットしキャスト開始。
今日は尺メバルを取る気マンマンで、PE0.8号、リーダー フロロ2号
ドラグはフルロック!

キャストを開始すると、すぐに職場の人から電話。
1投目でゲットしたとの事。


うーん羨ましい。
日も暮れてきて、いい雰囲気になるものの、一向にアタリはない。
途中、クククンとアタリがあったものの、ベラ?・・・


小さいカサゴを追加するものの、メバルからのアタリはない・・・


磯を諦め、テトラ帯に移動したところやっと本命のメバルをゲット。
20cm弱・・・


その後は全くアタリもなく、別のマイナーな漁港へ。
ここでも小さいアタリが2回あっただけでノーフィッシュ。。。

期待した割りにはかなりの貧果に終わりました・・・
潮が悪いのか、ポイントが悪いのか・・・
うーん・・・厳しい・・・  

人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 23:15Comments(0)ロックフィッシュ

2009年02月15日

2009年湘南・西湘サーフ ヒラメシーズン総括

今日は波がよさそうだったので、朝一から鎌倉で波乗り。


暖かかったので、ノーブーツでOKでした。
波もコンスタントに腹位あり、そこそこ遊べた感じ。
潮はかなり茶色の濁りが入っており、シーバスにはいいかも?

【2009年湘南・西湘サーフ ヒラメシーズン総括】
さて、今年もアッという間に1月が過ぎ、そろそろヒラメ・マゴチシーズンも
終盤戦となりました。
ここでざっと今シーズンを振り返って、反省点や次のシーズンの為に
覚えておくべき事なんかを記録として残しておこうと思います。

まず、昨年は12月中旬頃より本格的にヒラメを狙いだしたものの
ネットでポツポツ釣果情報を目にする程度で、実際に釣行した時も
ヒラメが上がっているのを目撃する事はありませんでした。

12月後半になると、ベイトが一斉に接岸、湘南・西湘ともシーバス、
ヒラメが好調となり、今思うと特に年末、12/27頃からの3,4日間が
今シーズン最大のチャンスだったと思います。

ヒラメを本格的に初めて今年で3シーズン目ですが、毎年このような
ビッグチャンスの期間がある気がしています。
(昨シーズンでは1月中旬がそうだったと記憶しています)

今シーズンは12/27,28湘南、12/29西湘と、いいタイミングで釣行していました。
特に12/2912/30の西湘では、浜で確認しただけでヒラメ5~6枚、
マゴチ1本が上がっていたにもかかわらず、釣果が残せなかったのは痛かったです。
あと、湘南と西湘のどちらにエントリーするか悩む事が多く、
ポイントを絞りきれなかったのも結果的にはよくなかったかなと・・・
12/27,28は激混みの湘南の中、思うような移動が出来ず、
ポイント選択ミスだったと今となっては後悔。

やはり、このように、潮やベイトが絡む良いタイミングで、
いかに良いポイントに入って粘れるか、ってところが重要だと
思います。



年が明け、1月初旬も状況はまずまずで、今年初シーバスを湘南でゲットし、
フラットのほうも、ルアーをミノーからワーム主体に変えたのが功を奏し、
59cmのマゴチを上げる事が出来たのは今シーズン一番の収穫でした。
西湘ではこの期間マゴチが好調でしたね。

1月中旬~下旬になると、目にする数こそ若干減ったものの、いいサイズの
マゴチやヒラメがコンスタントに上がっていたようです。
ネットでは座布団ヒラメが上がったりして話題になっていました。
いいサイズのヒラメが続々とキャッチされる中、1/7,1/18,1/25
3連続でソゲを食らったのも運がなかったのか・・・

2月に入ってからはシーバス・ヒラメ・マゴチ共、めっきり数も減り、
またベイトが接岸するまでは期待薄、というところでしょうか。

次のシーズンの狙いとしては、ブレイク付近の活性の高い魚だけを
狙うのではなく、ワームやヘビーシンキングミノーを活用して、
朝マズメ以外は沖目のブレイクを広範囲に探るようにする事と、
今シーズン、ワームで釣る感触を掴めた気がするので、次シーズン
でも積極的に使っていきたいと思っています。

そろそろ、フラットも終わりそうなので、これからはシーバス、
メバル、アオリ中心となっていきそうな本blogであります。

今週は平日時間が取れそうなので、西湘の尺メバル狙いで
釣行しようかと。(好調のようです)
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 11:35Comments(9)シーバス・ヒラメ

2009年02月15日

フィッシングショーに行ってきました

今日は朝から湘南地方は大荒れ。
朝はセットで頭半~ダブルくらいあったようです。
午後から北に変わるとの事だったので、午後からは波乗り予定で
午前中だけ娘を連れてフィッシングショーに行ってきました。

朝一、imaブースでは、鹿島ローカルのテスター大久保亮一さんと
南房総の井上友樹さんのヒラメについてのトークショーがあったので
見てみる事に。


魚道ヘビーサーファーや烈波の使い方についての解説があり、
なかなかためになりました。

魚道はロッドをゆっくりリフトさせて1~2秒止めて、フォール。
フォールの際に糸ふけを巻き取る。(まぁ基本的な事かもしれませんが)
またリフト。
(止めた後に食ってくる事が多いそうです)

烈波はガンガン早巻きして、トゥイッチを入れながらリアクションバイトを誘う。
そんな感じだったかな。

トークショーが終わった後、鹿島と南房のオススメポイントを
聞いておきました。
湘南ではフラれてばっかなので、たまには遠征でも行こうかと。。

imaブースでは全てのルアーの泳ぎを映像で見れたりして、
なかなか面白い。


komomoⅡなんてのも出るそうです。


自分的に一番期待したのはこれ!
popkey80、出たら絶対買っちゃうな。


その後、新しいツインパを巻いてみたいなぁなんて思い、shimanoのブースに
行くと、ヒラメハンター堀田さんがいたのでここでも図々しく南房総の
ポイント聞いてみたり。。

一通りまわって帰宅。
波情報を見ると、まだまだ落ち着いていないようなので、夜、ちょっとだけ
港湾行ってみるも、メバルのアタリのみで終了でした。
いやぁ、今日は疲れました・・・
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 01:10Comments(0)シーバス・ヒラメ

2009年02月11日

2/11夜の部(東京湾)港湾シーバス

ここのところ相模湾がいまいち渋いので、夜は東京湾で港湾シーバスを
狙ってみる事にしました。

上げいっぱいが18:00、下げが効きだす20:00頃にポイントに入る。
そろそろバチを意識し始めてるかなぁなんて思いつつ、ガルプ パルスワーム
をセットしキャスト開始。
この時期、浮いてはいないだろうと思い、ボトムを取ってスローリトリーブ。
なんでもポツポツ上がってるらしいので、期待してたものの・・・

うろうろしながら広範囲に探っていたところ、一回だけモゾモゾっとあたって
あわせるものらず。

途中、いい感じの流れがあり、ボトムを取ってリトリーブしてくると
ガクンと流れに入る、食うならここなんだけどな~と思っていると。
特にバイトはなし・・・(^^;)

バイブレーションも試してみたが全くダメ・・・

相模湾も東京湾も渋いッス・・・

あとちょっと気になる記事があったので貼っておきます。
死の海だった東京湾! 身近な海の“今”を知る
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 22:44Comments(0)港湾シーバス

2009年02月11日

西湘シーバス->ヒラメ(ボ)

今日も5時より西湘へ。
風は無風。波・ウネリはほぼなし。

まずはシーバス狙いで烈波140でランガン。
特にアタリはなく、夜が明けてきたところでヒラメ狙いに変更。
魚道とリトリーブヘッド&パワーシャッドでランガン。
明るくなって海を見ると緑に白がまじった濁りが入っており
ヒラメはどうかな?って潮色。
こんだけ濁ってればシーバス出るかも。と思い、烈波140に
戻して再度ランガン。

ベイトっ気、魚っ気は全くなく、釣れる気がせず8時に終了。

くやしいので夜の部で東京湾攻めようかな~。
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 12:33Comments(0)シーバス・ヒラメ

2009年02月07日

湘南サーフで命拾い

さぁやっと週末という事で、最近不調の底物を諦め、
シーバス狙いで湘南サーフへ釣行してきました。

午前3時前に到着、風はほぼ無風、うねりもなくやりやすい
コンディション。
人気のサーフには誰もおらず貸し切り。

タイドミノーSLD(RH)をセットし西方面にひたすらランガン。
一向にアタリはない。
流れが若干強いところが先日上げた場所だったので、
ランガンをやめ、回遊待ちで粘ってみる事に。
ベイトっ気もなく、ノーバイトで7時に終了。

さて、車に戻ってタックルを片付けて、エンジンをかけると
「キュンキュンキュン・・・」エンジンがかからない・・・
何度やってもかからない・・・
バッテリーか・・・
電気系は付けたままじゃなかったのに,,,なんで?
しばし呆然としているところに、同じ時間に上がっていた
隣のアングラーの方がいたので、ブースターケーブルを
持っているか尋ねたところ、「おっ、あったあった」
あぁ~奇跡!神様仏様!

エンジンは無事にかかり、色々とお話していると、自分が
いつもチェックしているblogの方でした!

しかもとても気さくな方で色々と情報を教えて頂き、
釣れなったけど大変有意義な釣行でした。
助けて頂いたアングラーの方、本当にありがとうございました。m(_ _)m
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 10:13Comments(1)シーバス・ヒラメ

2009年02月03日

ベイト接岸中!!西湘

今日も早朝より西湘へ。
昨日の濁りもあり、釣果は全く期待していなかったので、
ゆっくりめに家を出る。

既に明るくなってきた浜に到着。


風は完全無風、ウネリはほぼなし。
昨日から一転、濁っていた潮はクリアなグリーンに変わっている。
おまけに鳥がたくさん飛んでおり、波打ち際ではベイトも確認出来た。
浮かんでいる鵜も今日は3羽4羽と集まってさかんに
潜ってベイトを追っている。

潮目もくっきり出ており、最近では一番のコンディション!


これは間違いなく、ヒラメ・シーバスも寄っているはず。
まずはシーバックシャープをセットしランガン。
途中十数羽の鳥が集まってきて海面をつつきだしテンションもアップ!
シーバスのボイルを探すも、ボイルは見つけられず。
ミノーにも全く反応しない。。

風よし、潮よし、ベイトよしと三拍子揃っているにも
(贅沢言えば中~大潮なら最高だったけど)
かかわらず食わす事が出来ない・・・魚がいない?

その後はワームに変えて一通り探るもアタリすらなしで終了。。。
うーん不甲斐ない・・・

また年末みたいな大規模なベイトの接岸だといいのですが。
(週末まで持ってくれればいいんだけどなぁ)


そういえば、今年はサワラもまわってきませんね~。  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 11:58Comments(2)シーバス・ヒラメ

2009年02月02日

港湾メバル調査

朝が全くダメだったので、メバルでもと思い港湾部に行ってきました。
風はほぼ無風。
1.6gのシラスヘッドファインにガルプ(サンドワーム/ホワイト)をセット。
結構釣れてるとの噂を聞いていたので、期待してキャストを開始するも・・・

反応がない。。。

岸壁沿いからオープンエリア、表層からボトムまで細かく探るものの
全くアタリなし。

30分程やったところで、「クククンッ」とアタるものらず・・・
ベビーサーディンに替えたところ「モゾモゾ」焦らずしっかり食わせて
からアワセを入れ、やっと一匹ゲット。(20cm弱)


その後は全くアタリなく、7gのジグヘッドに替えパルスワームをセットし
シーバス狙い。
2投目で明確なショートバイトがあるもののフッキングせず・・・
メバル用のULロッドでシーバス掛けると楽しいんです。
PE0.8でリーダー2号なんで、50っくらいまでなら抜ける?
(めんどくさかったのでネットは持ってきてません・・・)

しかし、

それ以降は全く反応なしで惨敗・・・
(ガルプで釣れないなら諦めもつきます。いないのか、活性が低いのか・・・)

明日は深夜から湘南シーバスか、早朝だけ西湘でも行くか。。
期待薄ですが。。(まぁとにかく、行かないと釣れませんから(^^))
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 22:54Comments(0)ロックフィッシュ

2009年02月02日

大磯サーフ

今日も朝だけ大磯へ。
6時前より開始。

風は北が少々、波は穏やか。
ワームでボトム付近を広範囲に探りながらランガン。
夜が明けると波打ち際でシーバスがボイルしたので
すぐにミノーを投げるも食わず・・・

しかし今日も濁りがキツイ。。。
途中からクリアないい潮が差してきたかと思えば、
すぐに緑色というか茶色というか元の色に戻ってしまった。

まだ底荒れしているのか?アタリもなく終了。。
ただベイトは結構確認できたので、潮さえ戻ってくれれば
期待できるかもしれません。

逆にシーバスにはよさそうな感じです。
  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 12:11Comments(0)シーバス・ヒラメ

2009年02月01日

湘南サーフ

朝一応目覚ましをセットし、5時に起床。
波情報を見るとうねりが弱まっていたので、ちょっとだけ
湘南のメジャースポットに行ってきました。

夜明けより開始。
若干うねりはあるが、まぁなんとかできる感じ。

ただ、昨日荒れた影響でかなり濁りが入っており、ヒラメには
厳しいコンディション。
少しでも濁りが薄いと思われる沖目をワームで攻めるものの
フグのみで終了。

やっぱり西湘だったかな。。。  
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




Posted by komomotw at 09:16Comments(0)シーバス・ヒラメ