2009年02月11日
2/11夜の部(東京湾)港湾シーバス
ここのところ相模湾がいまいち渋いので、夜は東京湾で港湾シーバスを
狙ってみる事にしました。
上げいっぱいが18:00、下げが効きだす20:00頃にポイントに入る。
そろそろバチを意識し始めてるかなぁなんて思いつつ、ガルプ パルスワーム
をセットしキャスト開始。
この時期、浮いてはいないだろうと思い、ボトムを取ってスローリトリーブ。
なんでもポツポツ上がってるらしいので、期待してたものの・・・
うろうろしながら広範囲に探っていたところ、一回だけモゾモゾっとあたって
あわせるものらず。
途中、いい感じの流れがあり、ボトムを取ってリトリーブしてくると
ガクンと流れに入る、食うならここなんだけどな~と思っていると。
特にバイトはなし・・・(^^;)
バイブレーションも試してみたが全くダメ・・・
相模湾も東京湾も渋いッス・・・
あとちょっと気になる記事があったので貼っておきます。
死の海だった東京湾! 身近な海の“今”を知る
狙ってみる事にしました。
上げいっぱいが18:00、下げが効きだす20:00頃にポイントに入る。
そろそろバチを意識し始めてるかなぁなんて思いつつ、ガルプ パルスワーム
をセットしキャスト開始。
この時期、浮いてはいないだろうと思い、ボトムを取ってスローリトリーブ。
なんでもポツポツ上がってるらしいので、期待してたものの・・・
うろうろしながら広範囲に探っていたところ、一回だけモゾモゾっとあたって
あわせるものらず。
途中、いい感じの流れがあり、ボトムを取ってリトリーブしてくると
ガクンと流れに入る、食うならここなんだけどな~と思っていると。
特にバイトはなし・・・(^^;)
バイブレーションも試してみたが全くダメ・・・
相模湾も東京湾も渋いッス・・・
あとちょっと気になる記事があったので貼っておきます。
死の海だった東京湾! 身近な海の“今”を知る



2009年02月11日
西湘シーバス->ヒラメ(ボ)
今日も5時より西湘へ。
風は無風。波・ウネリはほぼなし。
まずはシーバス狙いで烈波140でランガン。
特にアタリはなく、夜が明けてきたところでヒラメ狙いに変更。
魚道とリトリーブヘッド&パワーシャッドでランガン。
明るくなって海を見ると緑に白がまじった濁りが入っており
ヒラメはどうかな?って潮色。
こんだけ濁ってればシーバス出るかも。と思い、烈波140に
戻して再度ランガン。
ベイトっ気、魚っ気は全くなく、釣れる気がせず8時に終了。
くやしいので夜の部で東京湾攻めようかな~。
風は無風。波・ウネリはほぼなし。
まずはシーバス狙いで烈波140でランガン。
特にアタリはなく、夜が明けてきたところでヒラメ狙いに変更。
魚道とリトリーブヘッド&パワーシャッドでランガン。
明るくなって海を見ると緑に白がまじった濁りが入っており
ヒラメはどうかな?って潮色。
こんだけ濁ってればシーバス出るかも。と思い、烈波140に
戻して再度ランガン。
ベイトっ気、魚っ気は全くなく、釣れる気がせず8時に終了。
くやしいので夜の部で東京湾攻めようかな~。


