2009年02月19日
リトリーブヘッド&パワーシャッド(エコギア)
先日、パワーシャッドがなくなったので、新しく買ったのを
思い出し、リトリーブヘッドに装着しました。
いつもの事ながらこれがなかなか難しく、まっすぐ挿すのに
苦労します。
パワーシャッドは頭をカットする人も多いと思いますが、
自分は挿しやすくする為だけにほんの数ミリカットするだけで、
5インチをそのまま付けます。
こっちのほうがサイズも大きくなり、アピール力も強いかと。
こんな感じ。

フックはバタバタしないように、ワームのボディに挿して
固定しておきます。
肝心な泳ぎについて、
思い出し、リトリーブヘッドに装着しました。
いつもの事ながらこれがなかなか難しく、まっすぐ挿すのに
苦労します。
パワーシャッドは頭をカットする人も多いと思いますが、
自分は挿しやすくする為だけにほんの数ミリカットするだけで、
5インチをそのまま付けます。
こっちのほうがサイズも大きくなり、アピール力も強いかと。
こんな感じ。

フックはバタバタしないように、ワームのボディに挿して
固定しておきます。
肝心な泳ぎについて、
形状からしてテールのブルブルが目立ちますが、実は
ローリングが凄いんです!!
小刻みにプルプルプルプルとい~感じにローリングします。
画像のようにラメが入ったものなら、更にヒラメに強烈にアピール
できるんじゃないかな~と思っています。
欠点としては、フックの消耗が非常に早い事。。
自分は2~3時間の釣行の度に変えてます。
(ちょっとやりすぎかもしれませんが)
あと、リトリーブヘッドは塗装がすぐに剥げるので、
ウレタンにドブ漬けx2すると結構長持ちします。
週末、これで湘南方面攻めたいのですが、低気圧の
影響で明日は南西ドン吹き、土曜日の午前中は
風は北に変わりそうだけど、胸~肩くらいウネリが
残るんじゃないかな~
日曜は用事で行けないし・・・
うぅ~ストレスが・・・
ローリングが凄いんです!!
小刻みにプルプルプルプルとい~感じにローリングします。
画像のようにラメが入ったものなら、更にヒラメに強烈にアピール
できるんじゃないかな~と思っています。
欠点としては、フックの消耗が非常に早い事。。
自分は2~3時間の釣行の度に変えてます。
(ちょっとやりすぎかもしれませんが)
あと、リトリーブヘッドは塗装がすぐに剥げるので、
ウレタンにドブ漬けx2すると結構長持ちします。
週末、これで湘南方面攻めたいのですが、低気圧の
影響で明日は南西ドン吹き、土曜日の午前中は
風は北に変わりそうだけど、胸~肩くらいウネリが
残るんじゃないかな~
日曜は用事で行けないし・・・
うぅ~ストレスが・・・



Posted by komomotw at 20:11│Comments(0)
│シーバス・ヒラメ