2009年02月15日
2009年湘南・西湘サーフ ヒラメシーズン総括
今日は波がよさそうだったので、朝一から鎌倉で波乗り。

暖かかったので、ノーブーツでOKでした。
波もコンスタントに腹位あり、そこそこ遊べた感じ。
潮はかなり茶色の濁りが入っており、シーバスにはいいかも?
【2009年湘南・西湘サーフ ヒラメシーズン総括】
さて、今年もアッという間に1月が過ぎ、そろそろヒラメ・マゴチシーズンも
終盤戦となりました。
ここでざっと今シーズンを振り返って、反省点や次のシーズンの為に
覚えておくべき事なんかを記録として残しておこうと思います。
まず、昨年は12月中旬頃より本格的にヒラメを狙いだしたものの
ネットでポツポツ釣果情報を目にする程度で、実際に釣行した時も
ヒラメが上がっているのを目撃する事はありませんでした。
12月後半になると、ベイトが一斉に接岸、湘南・西湘ともシーバス、
ヒラメが好調となり、今思うと特に年末、12/27頃からの3,4日間が
今シーズン最大のチャンスだったと思います。
ヒラメを本格的に初めて今年で3シーズン目ですが、毎年このような
ビッグチャンスの期間がある気がしています。
(昨シーズンでは1月中旬がそうだったと記憶しています)
今シーズンは12/27,28湘南、12/29西湘と、いいタイミングで釣行していました。
特に12/29,12/30の西湘では、浜で確認しただけでヒラメ5~6枚、
マゴチ1本が上がっていたにもかかわらず、釣果が残せなかったのは痛かったです。
あと、湘南と西湘のどちらにエントリーするか悩む事が多く、
ポイントを絞りきれなかったのも結果的にはよくなかったかなと・・・
12/27,28は激混みの湘南の中、思うような移動が出来ず、
ポイント選択ミスだったと今となっては後悔。
やはり、このように、潮やベイトが絡む良いタイミングで、
いかに良いポイントに入って粘れるか、ってところが重要だと
思います。
年が明け、1月初旬も状況はまずまずで、今年初シーバスを湘南でゲットし、
フラットのほうも、ルアーをミノーからワーム主体に変えたのが功を奏し、
59cmのマゴチを上げる事が出来たのは今シーズン一番の収穫でした。
西湘ではこの期間マゴチが好調でしたね。
1月中旬~下旬になると、目にする数こそ若干減ったものの、いいサイズの
マゴチやヒラメがコンスタントに上がっていたようです。
ネットでは座布団ヒラメが上がったりして話題になっていました。
いいサイズのヒラメが続々とキャッチされる中、1/7,1/18,1/25と
3連続でソゲを食らったのも運がなかったのか・・・
2月に入ってからはシーバス・ヒラメ・マゴチ共、めっきり数も減り、
またベイトが接岸するまでは期待薄、というところでしょうか。
次のシーズンの狙いとしては、ブレイク付近の活性の高い魚だけを
狙うのではなく、ワームやヘビーシンキングミノーを活用して、
朝マズメ以外は沖目のブレイクを広範囲に探るようにする事と、
今シーズン、ワームで釣る感触を掴めた気がするので、次シーズン
でも積極的に使っていきたいと思っています。
そろそろ、フラットも終わりそうなので、これからはシーバス、
メバル、アオリ中心となっていきそうな本blogであります。
今週は平日時間が取れそうなので、西湘の尺メバル狙いで
釣行しようかと。(好調のようです)
暖かかったので、ノーブーツでOKでした。
波もコンスタントに腹位あり、そこそこ遊べた感じ。
潮はかなり茶色の濁りが入っており、シーバスにはいいかも?
【2009年湘南・西湘サーフ ヒラメシーズン総括】
さて、今年もアッという間に1月が過ぎ、そろそろヒラメ・マゴチシーズンも
終盤戦となりました。
ここでざっと今シーズンを振り返って、反省点や次のシーズンの為に
覚えておくべき事なんかを記録として残しておこうと思います。
まず、昨年は12月中旬頃より本格的にヒラメを狙いだしたものの
ネットでポツポツ釣果情報を目にする程度で、実際に釣行した時も
ヒラメが上がっているのを目撃する事はありませんでした。
12月後半になると、ベイトが一斉に接岸、湘南・西湘ともシーバス、
ヒラメが好調となり、今思うと特に年末、12/27頃からの3,4日間が
今シーズン最大のチャンスだったと思います。
ヒラメを本格的に初めて今年で3シーズン目ですが、毎年このような
ビッグチャンスの期間がある気がしています。
(昨シーズンでは1月中旬がそうだったと記憶しています)
今シーズンは12/27,28湘南、12/29西湘と、いいタイミングで釣行していました。
特に12/29,12/30の西湘では、浜で確認しただけでヒラメ5~6枚、
マゴチ1本が上がっていたにもかかわらず、釣果が残せなかったのは痛かったです。
あと、湘南と西湘のどちらにエントリーするか悩む事が多く、
ポイントを絞りきれなかったのも結果的にはよくなかったかなと・・・
12/27,28は激混みの湘南の中、思うような移動が出来ず、
ポイント選択ミスだったと今となっては後悔。
やはり、このように、潮やベイトが絡む良いタイミングで、
いかに良いポイントに入って粘れるか、ってところが重要だと
思います。
![]() 対象商品ポイント5倍タイムセール!※3/28(土)AM9:59までデュオ ビーチウォーカー ハウルヘッ... |
年が明け、1月初旬も状況はまずまずで、今年初シーバスを湘南でゲットし、
フラットのほうも、ルアーをミノーからワーム主体に変えたのが功を奏し、
59cmのマゴチを上げる事が出来たのは今シーズン一番の収穫でした。
西湘ではこの期間マゴチが好調でしたね。
1月中旬~下旬になると、目にする数こそ若干減ったものの、いいサイズの
マゴチやヒラメがコンスタントに上がっていたようです。
ネットでは座布団ヒラメが上がったりして話題になっていました。
いいサイズのヒラメが続々とキャッチされる中、1/7,1/18,1/25と
3連続でソゲを食らったのも運がなかったのか・・・
2月に入ってからはシーバス・ヒラメ・マゴチ共、めっきり数も減り、
またベイトが接岸するまでは期待薄、というところでしょうか。
次のシーズンの狙いとしては、ブレイク付近の活性の高い魚だけを
狙うのではなく、ワームやヘビーシンキングミノーを活用して、
朝マズメ以外は沖目のブレイクを広範囲に探るようにする事と、
今シーズン、ワームで釣る感触を掴めた気がするので、次シーズン
でも積極的に使っていきたいと思っています。
そろそろ、フラットも終わりそうなので、これからはシーバス、
メバル、アオリ中心となっていきそうな本blogであります。
今週は平日時間が取れそうなので、西湘の尺メバル狙いで
釣行しようかと。(好調のようです)



Posted by komomotw at 11:35│Comments(9)
│シーバス・ヒラメ
この記事へのコメント
こんにちは、マヒケンです。
仕事のゴタゴタがずいぶん片付いたので
そろそろ出撃っっっと思ってます。
1.5ヶ月ぶり、今週末あたり…今からどきどきです。
メバル→フラットの欲張り釣行かもです。
マヒケンも飛距離アップがキーかなと思ってます。
ミノーのチューニングもいいのですが、動きが変わるのが怖いので、
シンキングのズッシリしたタイプ探してます。
まずは魚道かな??
(魚道HSの動かし方参考になりました。<(_ _)> )
尺メバル期待してますよ!!
仕事のゴタゴタがずいぶん片付いたので
そろそろ出撃っっっと思ってます。
1.5ヶ月ぶり、今週末あたり…今からどきどきです。
メバル→フラットの欲張り釣行かもです。
マヒケンも飛距離アップがキーかなと思ってます。
ミノーのチューニングもいいのですが、動きが変わるのが怖いので、
シンキングのズッシリしたタイプ探してます。
まずは魚道かな??
(魚道HSの動かし方参考になりました。<(_ _)> )
尺メバル期待してますよ!!
Posted by マヒケン at 2009年02月16日 14:49
マヒケンさん
毎度どうもです。
自分はウェーダーを酷使しすぎて
壊れてしまい、現在修理中の為、
しばらく長靴での釣行となりそうです。。。
フラットもそろそろ厳しそうなので、
当分はメバル・シーバス狙いです!
メバル->フラットもいいですね~
毎度どうもです。
自分はウェーダーを酷使しすぎて
壊れてしまい、現在修理中の為、
しばらく長靴での釣行となりそうです。。。
フラットもそろそろ厳しそうなので、
当分はメバル・シーバス狙いです!
メバル->フラットもいいですね~
Posted by komomo at 2009年02月17日 09:09
先日は書き込みありがとうございました
う~ん、もうフラットのシーズン終わりなんですかね~…まだまだ諦めきれないです~!
でも、メバルも挑戦したくてウズウズしている自分もいます。メバルは何月頃まで釣れるのですか?

う~ん、もうフラットのシーズン終わりなんですかね~…まだまだ諦めきれないです~!
でも、メバルも挑戦したくてウズウズしている自分もいます。メバルは何月頃まで釣れるのですか?
Posted by 海月 at 2009年02月17日 13:01
komomoさん、こんにちは。
きっちり総括するのが、素晴らしいですね!
読んでいて、なるほど〜と感心しました。
僕は一年中ダラダラやっているだけなので、反省しました。
メバル&アオリイカも楽しみにしております!
きっちり総括するのが、素晴らしいですね!
読んでいて、なるほど〜と感心しました。
僕は一年中ダラダラやっているだけなので、反省しました。
メバル&アオリイカも楽しみにしております!
Posted by GATTYO at 2009年02月17日 22:32
komomoさんお久しぶりです。
フラットって、もうシーズンオフですか???
自分の中では、2~3月頃がベストシーズンと感じてました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/boilken
以前書いてたブログですが、2007年3月は、ミノーでシーバス狙いのはずが、ヒラメばっかりでしたよ。
まだチャンスあると思いますけどね~
っていうより、これからがビッグチャンスかも・・・
フラットって、もうシーズンオフですか???
自分の中では、2~3月頃がベストシーズンと感じてました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/boilken
以前書いてたブログですが、2007年3月は、ミノーでシーバス狙いのはずが、ヒラメばっかりでしたよ。
まだチャンスあると思いますけどね~
っていうより、これからがビッグチャンスかも・・・
Posted by KEN at 2009年02月18日 04:11
海月さん
こんにちは、
コメント有難うございます。
kenさんから頂いたコメントを見て頂くとわかりますが、
まだまだヒラメはいけそうです!(というかこれからが勝負?)
自分も気合いを入れ直して頑張ってみます。
メバルは3月位~5月位がよいようなので、
サーフの息抜きにはこれからよいかもしれませんね。
こんにちは、
コメント有難うございます。
kenさんから頂いたコメントを見て頂くとわかりますが、
まだまだヒラメはいけそうです!(というかこれからが勝負?)
自分も気合いを入れ直して頑張ってみます。
メバルは3月位~5月位がよいようなので、
サーフの息抜きにはこれからよいかもしれませんね。
Posted by komomo at 2009年02月18日 12:01
GATTYOさん
こんにちは、
いえいえ、個人的な総括なので、あまり参考にはならないかもしれません(^^;)
1日でも多く釣り場に通って日々精進でございます。
こんにちは、
いえいえ、個人的な総括なので、あまり参考にはならないかもしれません(^^;)
1日でも多く釣り場に通って日々精進でございます。
Posted by komomo at 2009年02月18日 12:05
kenさん
こんにちは、
コメントありがとうございます。
確かにシーズンオフと言うにはちょっと早いですよね(^^;)
2007年の記事見せて頂きました。凄い釣果ですね!!
(記事を見る限りではおっしゃる通りこれからがハイシーズンですね)
自分も気合いを入れなおして頑張ります。
有難うございました。<(_ _)>
こんにちは、
コメントありがとうございます。
確かにシーズンオフと言うにはちょっと早いですよね(^^;)
2007年の記事見せて頂きました。凄い釣果ですね!!
(記事を見る限りではおっしゃる通りこれからがハイシーズンですね)
自分も気合いを入れなおして頑張ります。
有難うございました。<(_ _)>
Posted by komomo at 2009年02月18日 12:07
よかった
まだまだ釣り足りないので…せめてあと1匹くらいは釣りたいです
お互い頑張りましょう~


お互い頑張りましょう~

Posted by 海月 at 2009年02月18日 19:29