2013年07月23日
相模湾キハダ -痛恨のバラシ編-
今回の釣行は今年3回目の相模湾キハダ、
前回、前々回とチャンス多数だったにもかかわらず食わせられなかった反省をうけ、今日はトップにはこだわらずに状況により沈下系のルアーも投げるつもり。今回はマグロ初挑戦のどかちゃんと一緒、跳ねてくれるといいんだけど…。いつもの邦丸さんから出船。
【タックル】
ROD:MC works' SEVEN MILES 825CR "TUNA SPECIAL"
REEL:DAIWA SALTIGA 5000H
LINE:UVF ソルティガ 8ブレイド+Si#5
LEADER:よつあみ(ygk)ガリス キャストマン アブソーバー130lb
LURE:ボラドール130LS
最近の場所はわりと際寄りらしく、出て一時間もしないうちにカツオナブラの誘い出しから開始。お土産にぜひともカツオを確保したかったので、カツオナブラではハルシコ35gのクリアをスキッピングで攻めてみる。
何回かカツオナブラをやってローテーション、ミヨシ付近に移動し引き続き探索。カツオナブラで何回かいいとことにルアーは入るがなかなか食わない…。早い段階でお土産を確保してキハダに専念したいところではあるが。。
まわりを見るととにかく船が多い、きっとマグロが浮くのはこの海域なのだろう。ほどなくしてサメ付きイワシ団子を囲んでいる船団に参加。他船はすでに数人がファイト中、ガバガバ出ているイワシ団子にボラドール130LSを撃ち込みスローリトリーブ、団子の中はサメが5~6匹トルネードしていてマグロより先にサメに食われそうだ。何度か入れ直すがスレているのかなかなか食わない…。それよりひとつのイワシ団子を7~8隻の船が囲んでルアーを投げ入れるもんだから船同士でお祭りしまくり、ルアーが5,6個こんがらがってみんなで綱引き状態なんて悲惨な光景も。これでは投げるに投げられない。船長も諦めて「別探しまーす」。少し走ってすぐにナブラ発見、全速力で急行する。さっき同様サメ付きイワシ団子、ガバガバ出ているところにボラドールを投げ落とし込む…とすぐにラインが走ったーヒット!3回くらい思いっきり追いアワセを入れグリップエンドをギンバルにセットしファイト開始、うー久々のヒットにまだ上げてもないのに感動…笑。

2回位走られたけどすぐ止まったのでちょっとドラグを締めてガンガン寄せる。サイズも引きからして20チョイ、あって30くらいだろうか、途中魚がこっちに向かってきて急に軽くなったのでバレたか!と思ったけどまだ魚はついていた、あと10mくらいまで寄せてこれはイケるなニヒヒ、ウフフ、と思った矢先、またテンションが急に抜け、まさかのフックアウト…。しばしぼーぜん…
隣の人もかけていたがPE6号を200m近く出されブレイク。ドラグはかなり締めていたらしく、デカイのも混じってた模様。

ヒットルアーは沈ボラ130LS、まさにマッチザベイト。

また別のナブラで今度はどかちゃんにもヒット!途中リールのギアがぶっ飛んじゃうピンチがあったりサメにかじられちゃったりしたけどなんとか耐えて見事キャッチ!やりました!詳細はコチラ

イワシ団子が沈んでからは、カツオナブラを撃ちながらマグロの群れを探す。途中ペンシルでようやくカツオがヒットしたけど途中でフックアウト、今度はスキルジグ40gにジャコフックを付けてスキッピングさせてみるといとも簡単に食ってきた。しかし、船べりまで寄せてネットに入れようとしたところでこれもフックアウト。またすぐヒットしてこれも船べりまで寄せたけど最後に突っ込まれてまさかのラインブレイク。ちょっとドラグ締め過ぎてたのか…?もう下手クソ過ぎて泣けてくる。オレのバカー
その後は港に戻しつつ、たまに出るカツオナブラをやりながらクルージング、で無念のタイムアップ。ガックリと肩を落とし帰港となりました。もう今日はバラしまくりのダメダメな一日。けどどかちゃんが捕ってくれたしキハダもいっぱい頂いたしそれが今日の救いでした。


いやしかし、自分で釣ったキハダを食べられるのはいったいいつになるのだろうか。
関連リンク:
悲願達成!
今シーズン2本目@相模湾マグロ
スーパーボイルも...
相模湾マグロ釣行 激アツナブラで…
大興奮!相模湾マグロ釣行
前回、前々回とチャンス多数だったにもかかわらず食わせられなかった反省をうけ、今日はトップにはこだわらずに状況により沈下系のルアーも投げるつもり。今回はマグロ初挑戦のどかちゃんと一緒、跳ねてくれるといいんだけど…。いつもの邦丸さんから出船。
【タックル】
ROD:MC works' SEVEN MILES 825CR "TUNA SPECIAL"
REEL:DAIWA SALTIGA 5000H
LINE:UVF ソルティガ 8ブレイド+Si#5
LEADER:よつあみ(ygk)ガリス キャストマン アブソーバー130lb
LURE:ボラドール130LS
最近の場所はわりと際寄りらしく、出て一時間もしないうちにカツオナブラの誘い出しから開始。お土産にぜひともカツオを確保したかったので、カツオナブラではハルシコ35gのクリアをスキッピングで攻めてみる。
何回かカツオナブラをやってローテーション、ミヨシ付近に移動し引き続き探索。カツオナブラで何回かいいとことにルアーは入るがなかなか食わない…。早い段階でお土産を確保してキハダに専念したいところではあるが。。
まわりを見るととにかく船が多い、きっとマグロが浮くのはこの海域なのだろう。ほどなくしてサメ付きイワシ団子を囲んでいる船団に参加。他船はすでに数人がファイト中、ガバガバ出ているイワシ団子にボラドール130LSを撃ち込みスローリトリーブ、団子の中はサメが5~6匹トルネードしていてマグロより先にサメに食われそうだ。何度か入れ直すがスレているのかなかなか食わない…。それよりひとつのイワシ団子を7~8隻の船が囲んでルアーを投げ入れるもんだから船同士でお祭りしまくり、ルアーが5,6個こんがらがってみんなで綱引き状態なんて悲惨な光景も。これでは投げるに投げられない。船長も諦めて「別探しまーす」。少し走ってすぐにナブラ発見、全速力で急行する。さっき同様サメ付きイワシ団子、ガバガバ出ているところにボラドールを投げ落とし込む…とすぐにラインが走ったーヒット!3回くらい思いっきり追いアワセを入れグリップエンドをギンバルにセットしファイト開始、うー久々のヒットにまだ上げてもないのに感動…笑。
2回位走られたけどすぐ止まったのでちょっとドラグを締めてガンガン寄せる。サイズも引きからして20チョイ、あって30くらいだろうか、途中魚がこっちに向かってきて急に軽くなったのでバレたか!と思ったけどまだ魚はついていた、あと10mくらいまで寄せてこれはイケるなニヒヒ、ウフフ、と思った矢先、またテンションが急に抜け、まさかのフックアウト…。しばしぼーぜん…
隣の人もかけていたがPE6号を200m近く出されブレイク。ドラグはかなり締めていたらしく、デカイのも混じってた模様。

ヒットルアーは沈ボラ130LS、まさにマッチザベイト。
また別のナブラで今度はどかちゃんにもヒット!途中リールのギアがぶっ飛んじゃうピンチがあったりサメにかじられちゃったりしたけどなんとか耐えて見事キャッチ!やりました!詳細はコチラ
イワシ団子が沈んでからは、カツオナブラを撃ちながらマグロの群れを探す。途中ペンシルでようやくカツオがヒットしたけど途中でフックアウト、今度はスキルジグ40gにジャコフックを付けてスキッピングさせてみるといとも簡単に食ってきた。しかし、船べりまで寄せてネットに入れようとしたところでこれもフックアウト。またすぐヒットしてこれも船べりまで寄せたけど最後に突っ込まれてまさかのラインブレイク。ちょっとドラグ締め過ぎてたのか…?もう下手クソ過ぎて泣けてくる。オレのバカー
その後は港に戻しつつ、たまに出るカツオナブラをやりながらクルージング、で無念のタイムアップ。ガックリと肩を落とし帰港となりました。もう今日はバラしまくりのダメダメな一日。けどどかちゃんが捕ってくれたしキハダもいっぱい頂いたしそれが今日の救いでした。
いやしかし、自分で釣ったキハダを食べられるのはいったいいつになるのだろうか。
関連リンク:
悲願達成!
今シーズン2本目@相模湾マグロ
スーパーボイルも...
相模湾マグロ釣行 激アツナブラで…
大興奮!相模湾マグロ釣行



Posted by komomotw at 21:24│Comments(0)
│オフショア