2009年04月05日
ついに尺メバル出ました!
昨晩(金曜夜)職場の人と最近好調の西湘方面に尺メバルを狙って釣行しました。
仕事が終わってから急いで西へ車を走らせ、上げを狙って22時頃に最初のポイントへ到着。
風は予想通り弱い、ウネリも小さく絶好のコンディション。
今日の使用タックルは、
ロッド:CROSTAGE CRS-762
リール:LUVIAS2506
ライン:PE0.8 リーダー シーガーエース2号
ルアーはGulpサンドワーム(メバトロボール スローシンキング5g+シラスヘッドファイン0.8g)
もしデカイのがヒットしても海藻に巻かれないようにドラグはほぼフルロック。
まずはゴロタをランガンしながら反応を探ってみるも全くアタリがない。
ちょっと肌寒かったので厚着してきたけど、ゴロタのランガンは超ハード、30分もしないうちに汗だくに。。
エントリー出来そうな場所を見つけては5投キャストし、アタリがなければすぐに移動。
ゴロタの大きな岩から水深のある場所へ、超シャローフラットな場所へ、ひたすらキャストしながらランガンを続けていく。
1時間程経過するも依然アタリはない。
汗だくになりながら移動をしている途中、ゴロタから滑って左足のスネを強打し、そのまま岩と岩の間へ腰まで「ズボッ」。
長靴だったので、ヒザから下は水浸し・・・。
ランガン中も長靴の中で水がガッポンガッポン。。
この場所ではノーヒット、次のポイントへ。
車で移動する事約10分、ここでもゴロタ場をひたすら打っていく。
30分程経過したところでゴロタから突き出た小磯にエントリーした3投目、ルアーをピックアップする寸前にゴツンとアタリ!藻に潜られない様にゴリ巻きで寄せる、かなりロッドが絞り込まれ重量感のある引き!足元だったので一気に寄せてブチ抜き。

やっと出ました尺メバル!
引き続き探るもそれ以降は反応がない。。
潮は上げきって止まっている感じ、時間もAM2時を過ぎ、最後にやや大きめの磯を攻めてみる事に。
すぐに「コツッ」とあたったがフッキングせず、ちょっと場所を変えてキャストを続けていたところ「ゴンッ!」すかさずアワセを入れるとフッキング!ドラグはフルロックの為、一気にロッドが絞り込まれた後、藻?か根に潜られた。
テンションをかけながら一段下の磯に降りたところで引っ張り出す事に成功、その後は一気に寄せてブチ抜き。
あれ?さっきより小さい、でもナイスサイズのうれしい一本。


その後も粘りましたが風も吹き出してきた為、3時前に終了。
数は出ませんでしたが、いいサイズが上がったので満足の結果でした。
以上、始めてのゴロタメバルで注意したい4つの事
仕事が終わってから急いで西へ車を走らせ、上げを狙って22時頃に最初のポイントへ到着。
風は予想通り弱い、ウネリも小さく絶好のコンディション。
今日の使用タックルは、
ロッド:CROSTAGE CRS-762
リール:LUVIAS2506
ライン:PE0.8 リーダー シーガーエース2号
ルアーはGulpサンドワーム(メバトロボール スローシンキング5g+シラスヘッドファイン0.8g)
もしデカイのがヒットしても海藻に巻かれないようにドラグはほぼフルロック。
まずはゴロタをランガンしながら反応を探ってみるも全くアタリがない。
ちょっと肌寒かったので厚着してきたけど、ゴロタのランガンは超ハード、30分もしないうちに汗だくに。。
エントリー出来そうな場所を見つけては5投キャストし、アタリがなければすぐに移動。
ゴロタの大きな岩から水深のある場所へ、超シャローフラットな場所へ、ひたすらキャストしながらランガンを続けていく。
1時間程経過するも依然アタリはない。
汗だくになりながら移動をしている途中、ゴロタから滑って左足のスネを強打し、そのまま岩と岩の間へ腰まで「ズボッ」。
長靴だったので、ヒザから下は水浸し・・・。
ランガン中も長靴の中で水がガッポンガッポン。。
この場所ではノーヒット、次のポイントへ。
車で移動する事約10分、ここでもゴロタ場をひたすら打っていく。
30分程経過したところでゴロタから突き出た小磯にエントリーした3投目、ルアーをピックアップする寸前にゴツンとアタリ!藻に潜られない様にゴリ巻きで寄せる、かなりロッドが絞り込まれ重量感のある引き!足元だったので一気に寄せてブチ抜き。
やっと出ました尺メバル!
引き続き探るもそれ以降は反応がない。。
潮は上げきって止まっている感じ、時間もAM2時を過ぎ、最後にやや大きめの磯を攻めてみる事に。
すぐに「コツッ」とあたったがフッキングせず、ちょっと場所を変えてキャストを続けていたところ「ゴンッ!」すかさずアワセを入れるとフッキング!ドラグはフルロックの為、一気にロッドが絞り込まれた後、藻?か根に潜られた。
テンションをかけながら一段下の磯に降りたところで引っ張り出す事に成功、その後は一気に寄せてブチ抜き。
あれ?さっきより小さい、でもナイスサイズのうれしい一本。
その後も粘りましたが風も吹き出してきた為、3時前に終了。
数は出ませんでしたが、いいサイズが上がったので満足の結果でした。
以上、始めてのゴロタメバルで注意したい4つの事
- ポイントに入る前にヒザ、足首のストレッチ
いや、これホント大事です。
ゴロタの石、岩は大小様々、ずっとランガンしてるとヒザや足首にかなり負担がかかります。
いきなり入ると絶対「グキッ」といきます。
予め入念にストレッチしておくといいですよ。 - 無理はしない
ランガンしていると「あの岩と岩の間を越えられればいい場所に入れるんだよなぁ」って事がよくあります。
ただ、その隙間には絶え間なく波が押し寄せており、少し脇はかなりの水深、なんてシチュエーション。
潮が下げの時はまだいいですが、上げの時は無理をしない事、帰れなくなります。
また、波はセットと言って普段よりも大きいウネリが10分~20分に1回程度、続けて3~4本入ってきます。
渡ろうとした時は静かでも、セットが入ると一気に磯が洗われる事もあるので注意が必要です。 - 一人で釣行しない
通い慣れている場所なら別ですが、そうでなければ一人は避けたほうがいいです。
落水やライトの故障など、一人だとどうにもなりません。 - スパイクブーツは必須
これは当然かもしれませんが、磯用のスパイクブーツは最低限必要です。
できればスパイク付きウェーダーがいいですね。
ただし、コケた時ウェーダーが破損する事を覚悟したほうがいいかも。
関連記事:
西湘メバル
メバルパラダイス!!爆りまくり@横浜
ロックフィッシュ爆釣!
尺メバルゲットならず・・・@西湘地磯



Posted by komomotw at 20:39│Comments(2)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。マヒケンです。
尺オーバー、やりましたね!おめでとうございます。
(次はめざせ35ですか?)
それにしてもまた水没。サーフでも水没しましたよね。
水難の相が出てます(笑
ケガなしですか?気をつけて下さいね。
ゴロタは危険ですよね。マヒケンは去年コケてリール破損しました。
今年から始める予定だったメバルですが、
フィールドに立つことが許されず…2ヶ月過ぎました(涙
komomoさんの釣果を自分のことのように見てます(涙
次はGWかなぁ
尺オーバー、やりましたね!おめでとうございます。
(次はめざせ35ですか?)
それにしてもまた水没。サーフでも水没しましたよね。
水難の相が出てます(笑
ケガなしですか?気をつけて下さいね。
ゴロタは危険ですよね。マヒケンは去年コケてリール破損しました。
今年から始める予定だったメバルですが、
フィールドに立つことが許されず…2ヶ月過ぎました(涙
komomoさんの釣果を自分のことのように見てます(涙
次はGWかなぁ
Posted by マヒケン at 2009年04月06日 14:04
マヒケンさん
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
それにしても最近水没が多いです。
怪我はありで、両足のスネが内出血して腫れております。。(^^;)
家族サービス大変でしょうが、また許された時にでもご一緒しましょう!
ボクも最近は夜間~朝のみの釣行で、週末の昼間はいつもフラフラです(^^)
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
それにしても最近水没が多いです。
怪我はありで、両足のスネが内出血して腫れております。。(^^;)
家族サービス大変でしょうが、また許された時にでもご一緒しましょう!
ボクも最近は夜間~朝のみの釣行で、週末の昼間はいつもフラフラです(^^)
Posted by komomo at 2009年04月06日 23:49