2011年02月07日
西湘~伊豆半島 尺メバル&アオリイカ調査(撃沈編)
皆さんこんにちは。
2月に入ったってゆーのに暖かい日が続いてますねぇ。
さて、ずっと狙っていた湘南サーフのヒラメは鳴かず飛ばずの絶不調という事もあり、最近サーフはサボリ気味。
今シーズン、ようやく50upを上げる事ができたので、既にキモチはゴロタの尺メバルへと…。
という訳で、先日は西湘の磯&ゴロタ、昨日は伊豆のゴロタを調査してきましたのでその模様を簡単に。
30分程やってから狙いの磯場へ移動。ここではシラスヘッドの30cm上に5Bのガン玉を付け、ガルプサンドワームをキャストしながらメバルを探していきます。
しかし大潮の引きでかなり潮位が低く、ざっとポイントを見渡してもかなり浅そうでイマイチな感じだし、メバルが好む海藻もまだ少なそうです。尺含め昨年は結構釣れたポイントだったのですが投げても投げても全く反応がありません。
ランガンしながら潮が上げてくる夜明けまで頑張りましたが結局ボトムを小突いて釣れたムラソイとカサゴのみでその日は終了となりました。


あーあとこーゆーのはやめましょう。

この日も深夜にド干潮を迎える為、干潮の時間に出発して上げ3分から開始しようという作戦。
南下していく途中、網代漁港へ立ち寄るとかなりの強風…。
イヤな予感はしたけど引き返すのもアレなのでさらに南下。とある漁港、風は吹いているがなんとかできそうって事でエギングから開始。
しかし風があってやりずらい上に隣でやってた人の電気ウキが流れてきて集中できない。ウロウロしながら30分程やってみたのですがどうにも釣れる気がせずさらに南下してゴロタを目指す事にしました。
しかーし、東伊豆のゴロタへ到着したものの、どのポイントも北風が強くまともに釣りができそうにない…。それでもまだマシなポイントを探してキャストしてみましたが、やはり風が強くてお話にならず。
諦めて北上し、西湘の風裏の漁港でエギングする事に…特に異常はなく夜明けを迎えタイムアップ…。
なんとも不完全燃焼な釣行とあいなりました。
その日の午後、サーフではアオリイカが連発だったそうですが、やっぱりそっち行けばよかったかなぁなーんて。
関連リンク:
今年初の尺メバル&アオリ釣行
ついに尺メバル出ました!
港湾メバルでグッドサイズキャッチ!
ガルプ ベビーサーディン
メバルパラダイス!!爆りまくり@横浜
2月に入ったってゆーのに暖かい日が続いてますねぇ。
さて、ずっと狙っていた湘南サーフのヒラメは鳴かず飛ばずの絶不調という事もあり、最近サーフはサボリ気味。
今シーズン、ようやく50upを上げる事ができたので、既にキモチはゴロタの尺メバルへと…。
という訳で、先日は西湘の磯&ゴロタ、昨日は伊豆のゴロタを調査してきましたのでその模様を簡単に。
西湘磯&ゴロタ編
大潮の2月3日、深夜の上げはじめにポイントに到着。まずは漁港のテトラ帯から1.4gのジグヘッドにガルプを付けてキャストを開始しました。すぐに反応があり、15cmのチビメバルをキャッチ…してからは沈黙。30分程やってから狙いの磯場へ移動。ここではシラスヘッドの30cm上に5Bのガン玉を付け、ガルプサンドワームをキャストしながらメバルを探していきます。
しかし大潮の引きでかなり潮位が低く、ざっとポイントを見渡してもかなり浅そうでイマイチな感じだし、メバルが好む海藻もまだ少なそうです。尺含め昨年は結構釣れたポイントだったのですが投げても投げても全く反応がありません。
ランガンしながら潮が上げてくる夜明けまで頑張りましたが結局ボトムを小突いて釣れたムラソイとカサゴのみでその日は終了となりました。


あーあとこーゆーのはやめましょう。

伊豆ゴロタ尺メバル&アオリイカ編
そして、昨日はもう少し遠出してアオリイカも狙いつつ、ゴロタの尺メバルを探しに伊豆方面へ。この日も深夜にド干潮を迎える為、干潮の時間に出発して上げ3分から開始しようという作戦。
南下していく途中、網代漁港へ立ち寄るとかなりの強風…。
イヤな予感はしたけど引き返すのもアレなのでさらに南下。とある漁港、風は吹いているがなんとかできそうって事でエギングから開始。
しかし風があってやりずらい上に隣でやってた人の電気ウキが流れてきて集中できない。ウロウロしながら30分程やってみたのですがどうにも釣れる気がせずさらに南下してゴロタを目指す事にしました。
しかーし、東伊豆のゴロタへ到着したものの、どのポイントも北風が強くまともに釣りができそうにない…。それでもまだマシなポイントを探してキャストしてみましたが、やはり風が強くてお話にならず。
諦めて北上し、西湘の風裏の漁港でエギングする事に…特に異常はなく夜明けを迎えタイムアップ…。
なんとも不完全燃焼な釣行とあいなりました。
その日の午後、サーフではアオリイカが連発だったそうですが、やっぱりそっち行けばよかったかなぁなーんて。
関連リンク:
今年初の尺メバル&アオリ釣行
ついに尺メバル出ました!
港湾メバルでグッドサイズキャッチ!
ガルプ ベビーサーディン
メバルパラダイス!!爆りまくり@横浜



Posted by komomotw at 20:39│Comments(2)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
komomo7さんはじめまして。AGOと申しますm(_ _)m
twitterから訪問しました!
僕は北海道で釣りをしていますが、北海道の釣り場もよくゴミが目立ちます…。
釣り場を守るためにもマナーを徹底しないといけませんよね(^o^)/
twitterから訪問しました!
僕は北海道で釣りをしていますが、北海道の釣り場もよくゴミが目立ちます…。
釣り場を守るためにもマナーを徹底しないといけませんよね(^o^)/
Posted by AGO at 2011年02月07日 23:10
AGOさん
コメントありがとうございます。
北海道…まだ一度も行った事ないのですが、是非とも行きたい場所でもあります。
大自然の中、釣り糸を垂れてみたい…。
コメントありがとうございます。
北海道…まだ一度も行った事ないのですが、是非とも行きたい場所でもあります。
大自然の中、釣り糸を垂れてみたい…。
Posted by komomo at 2011年02月08日 20:25