ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
komomotw
komomotw
神奈川県在住30代子持ちリーマン
趣味:釣り,麦とホップ,波乗り
性格:基本的によいです。温厚です。フィールドで出会った方と話をするのが大好きです。
近況:月3万の小遣いを切り詰めて,釣具とビールを如何に両立させるかに頭を悩ませるオッサンです
よろしくどーぞ

RSS1.0  RSS2.0


Powered by amaprop.net
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月29日

単独地磯釣行

こんにちは、
今週もスズキ、あわよくば青物狙いで伊豆の地磯へ釣行してきました。
当日のコンディションはナライ強め、波情報を見ると東側で胸くらいのセットが入っている模様。東から南東ウネリらしい。
東を向いたポイントは風とウネリでいいサラシができているであろうが、単独だったのでなるべくキケンなシチュエーションは避けたい。(とゆーか、かなりのビビリなのはナイショ)

比較的風をかわせてウネリも多少入っているであろうポイントに入ることに。
暗いうちから山道を抜け、うっすら夜が明けてきたころ磯へ到着。
先行者はなし、海はざわつき鳥がたくさん飛んでいる、魚っ気はありそうな感じだ。ただ、ウネリが弱くサラシが少々物足りない。
しかし、たまのセットが来るとザーッっと白い泡が海の中を埋め尽くす。

さっそくsasuke裂波120で点在するサラシを撃っていく。早朝、第一投目のこの逸る気持ちとドキドキ感がたまらない。
開始30分くらいだろうか、サラシにキャストして着水、リトリーブ動作後すぐに、「グググッ」っとアタリ。アワセを入れグーッともってったところでフッっと軽くなってしまった。くーっ!前回のように投げれば食ってくる簡単な状況じゃないだけに貴重な1バイトをモノにできなかったことが悔やまれる…。

結局、チャンスはこの1回。太陽もすっかり昇り、ダメ元で、風とウネリが当たっている場所へ移動することにしました。

2カ所目の磯に到着、最大セットが来るまで10分程磯を観察する。風は7~8は吹いてそう、やはりセットの大きなウネリがくると磯が洗われて若干キケン。できないことはない。できないことはないけどやらない勇気も必要(笑。(単独だしね)
かなり手前の安全な場所で何投かするもどーも雰囲気なく移動。
伊豆地磯

3カ所目、車を降りたらかなりの爆風でルアーが飛ぶ気がせず移動。
どこに入ろうか悩みながら車を走らせているうちにテンションもズルズルと下がりそのまま帰宅することにしました。

なんとも不完全燃焼な釣行となりましたが、魚からのコンタクトがあっただけマシだったかなー。
そろそろ港湾バチ抜けシーバスも気になるところ...

関連リンク:
憧れのランカーヒラスズキキャッチ!
とことん ヒラパラダイス
地磯にて70UPワラサキャッチ
執念のワラサキャッチ!嵐の神子元島釣行
ショアジギングで狙うカンパチ・ワラサ・ヒラマサ@神子元島




同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
カンパチ祭りは後の祭り
ショアジギ@イナンバ
伊豆沖磯ヒラマサ
今年初青物 伊豆沖磯でカンパチ
モンスターヒラメが釣れました(磯で)
伊豆地獄磯でワラサ
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 カンパチ祭りは後の祭り (2016-09-29 20:53)
 銭洲まで行ってウネリで渡れず神津島に引き返してペンペンシイラを釣った話 (2016-09-07 20:29)
 ショアジギ@イナンバ (2016-06-01 20:22)
 伊豆沖磯ヒラマサ (2016-06-01 20:09)
 今年初青物 伊豆沖磯でカンパチ (2016-03-28 22:21)
 モンスターヒラメが釣れました(磯で) (2016-03-17 21:12)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




この記事へのコメント
お疲れさまです。
釣り座に入ってからの第1投目の
あの感じは最高です♪
にしても、惜しかったですね!
Posted by 青士青士 at 2012年03月01日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
単独地磯釣行
    コメント(1)