ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
komomotw
komomotw
神奈川県在住30代子持ちリーマン
趣味:釣り,麦とホップ,波乗り
性格:基本的によいです。温厚です。フィールドで出会った方と話をするのが大好きです。
近況:月3万の小遣いを切り詰めて,釣具とビールを如何に両立させるかに頭を悩ませるオッサンです
よろしくどーぞ

RSS1.0  RSS2.0


Powered by amaprop.net
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月19日

とことん ヒラパラダイス

伊豆のスズキがどうやらアツい! 先週は1チェイスのみで玉砕。
ネットを見ていると、釣ってる人はしっかり釣ってるみたい、要は魚は居るはずだ。
今週も磯へ向かう。

しかーし、気合い十分だったのにまさかの寝坊…。
係長をピックアップして大急ぎで狙っていた伊豆の地磯へ車を走らせる。
なんとか夜明け前に駐車ポイントへ到着したものの、すでに車が一台...
広いポイントだけど無理に入るのもメーワクだよねってことで、行ったことのない別のポイントを目指す。
うっすら夜が明けてきて急いで山道を降りポイントに向かうも、潮位が高すぎで入れない…。
ウェーダーで来ればよかった、仕方なく引き返してまた移動…。完全に夜も明けて、いまだ一投もしておらず、この時点でかなりオワッタ感がただよう。

次のポイントの駐車場へ到着、半ばあきらめ気味。



山道をそそくさと歩き磯へ向かう。途中崖の上から磯を眺めるとよさげなサラシが見えてテンション↑
磯へ到着すると幸いにも先行者はなし、風はまさかのムフウ。適度なウネリがあり、一面に最高のサラシが広がっていた。
消えかけていたフラグもピコーン再点灯、急いで準備をして二人でキャスト開始。
伊豆地磯サラシ

するとすぐに係長が「ベイトがスゲー!」と、見ると10cmほどのベイト(キビナゴかな?)が逃げまどってピョンピョン跳ねているのが見える。
なんと、ヒラがもんどりうって出てるボーナス確定の状況。すぐさま「ヒットヒットー!」ファーストヒットは係長、RB XF-1が曲がってるー。

ショアジギタックルなので、比較的寄せるのはすぐ、が、ここでタモを忘れてきたことに気づく(汗
ウネリがある磯際の攻防、ウネリに翻弄されながら何度もトライして、なんとか一段上の磯に上がったところを口を掴んでランディングした!係長70upやったぜー!

さあ、先に釣られちゃったモンだから焦りまくりで必死に裂波120を投げまくると「ゴゴゴン!」とキタけどフッキングせず…。さっきのヒットパターンはデッドスローってことなので、サラシのなかでなるべく巻かずにヒラヒラとルアーを見せてやると魚体が反転したのが見えたと同時にゴンっとヒットー!

おっしゃ「食ったぞー!」慎重に慎重にやり取りして70upは間違いないと思われる魚を確認、磯際まで持ってきたのはいいものの、ウネリもあってタモもないし、もう一気にブッこ抜くしかない状況。波にタイミングを合わせて「おりゃー!」っと抜いたところスズキが宙を舞いボッチャーン…バラし。しばしボーゼン…。

あぁぁタモがあれば…。
ルアーを見るとがまかつのMHがぐんにゃり。


アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

ヒットルアーはsasuke120裂波



しかしまだ魚はいるはず、気を取り直して裂波からタイドミノースリムに変えて同じコースにトレースするとピックアップ寸前に出た!けどのらず、キャスト、またアタった、のらない、そのままテロテロ巻いてくるとゴゴゴゴゴッっとヒット、魚がノッた感触を確かめてしっかりアワセを入れてフッキング、次はゼッタイ獲りたい、サイズはさっきのと同様ナナマルサイズ、際まで寄せて波とのタイミングを見計らっていたところ、デカイウネリの引き波にぐわーっと持っていかれた拍子にフックアウト…。うわぁあぁぁぁああああ!マジかー!orz...

反応はバリバリなので引き続きキャストを続ける、と、また食ったー!どんだけ魚いるんだー。
今度のは小さめなので一気に際まで寄せる、見るとテールフック一本、うぎゃぁああもうヤケクソでどりゃーっと抜いたところ、皮一枚でなんとかランディング成功!
サイズはちょっと小さめ(50センチくらい)だけどようやくキャッチ。
磯に上げた途端白い液体をドバーッっと昇天。なんだなんだここは乱交パーティー会場だったのかー。

まだまだイケルぞー、何投かキャストしたところでまたヒットー!こいつぁデカいー。
ドラグをジリジリ出されながら、なんとか寄せてくる。激しいヘッドシェイクの度に外れないかヒヤヒヤもん。
見えた魚体は…デケー!けど到底抜ける相手じゃなくって、なんとかウネリを利用して一段高い磯へズリ上げようとするが波に阻まれ魚が右に左に…。リーダーが磯にガリガリ擦れてる感触もして絶体絶命のピンチ、デカイウネリを利用して、意を決してズリ上げたところ、係長がリーダーを掴んでボガでランディングしてくれました!
84cm6.8キロ
ヒラスズキ

ヒットルアーはタイドミノースリム120の活マイワシ。(フックはがまかつのMHに変更)
ヒラスズキ

いろいろと投げましたが今日はタイドミノー(一番上)が大当たり。メチャメチャ反応よかったです。ベイトにマッチしてたのかなー
ルアー

バイトは多数あったもののキャッチはこれだけ。
とことん ヒラパラダイス

開始から30分、あれだけ頻繁にあったバイトも全くなくなったので、ダイビングペンシルで青物を狙ってみたりしましたが反応なし。

ひさしぶりの釣果に満足して終了。
推測するとかなり大きな群れがベイトについて移動しており、運良く群れに遭遇できれば今回のようないい思いができるんじゃないかなーって気がしました。

関連リンク:
憧れのランカーヒラスズキキャッチ!
伊豆の沖磯でショアからの青物狙い
地磯にて70UPワラサキャッチ
執念のワラサキャッチ!嵐の神子元島釣行
ショアジギングで狙うカンパチ・ワラサ・ヒラマサ@神子元島




同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
カンパチ祭りは後の祭り
ショアジギ@イナンバ
伊豆沖磯ヒラマサ
今年初青物 伊豆沖磯でカンパチ
モンスターヒラメが釣れました(磯で)
伊豆地獄磯でワラサ
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 カンパチ祭りは後の祭り (2016-09-29 20:53)
 銭洲まで行ってウネリで渡れず神津島に引き返してペンペンシイラを釣った話 (2016-09-07 20:29)
 ショアジギ@イナンバ (2016-06-01 20:22)
 伊豆沖磯ヒラマサ (2016-06-01 20:09)
 今年初青物 伊豆沖磯でカンパチ (2016-03-28 22:21)
 モンスターヒラメが釣れました(磯で) (2016-03-17 21:12)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




この記事へのコメント
ご無沙汰してます^^

今回の寒気団ご一行様はいい海を創ってくれましたよね。

84cm7.5Kgはやりましたね!

おめでとうございます!

(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2012年02月19日 20:40
こんにちは!
いや~すごい釣果ですね~
ランカーおめでとうございます。
自分もなんとか2日目まで粘ってフッコ1本取れました。
釣れてる人の情報があるとやる気がでます。
今後もよろしくお願い致します。
Posted by 青士 at 2012年02月20日 12:15
すごい!おめでとうございます!!!
僕も行ってみたいです。そしてヒラスズキ釣ってみたい!
Posted by ウッシー at 2012年02月20日 13:59
本当にうらやましい限りです。
地磯からのサラシ打ち、憧れますね。
Posted by ヤスカズ at 2012年02月20日 18:46
とおるちっちさん>
スミマセン7.5キロは間違いで6.5キロでした(汗。そろそろ尺メバルも気になりますねぇ笑

青士さん>
コメントありがとうございます。
たまたま高反応の群れに出会えたのでラッキーでした。
狙って獲った一尾はサイズ関係なくすごく
価値ありますよね!おめでとうございます!

ウッシーさん>
サーフか磯、是非ご一緒しましょう♪
お暇な時はいつでも連絡くださいー笑

ヤスカズさん>
ぼくもまだまだ経験も技術も未熟なので、勉強あるのみです笑
けど釣れなくても磯にはロマンがありますよねー
Posted by komomo7komomo7 at 2012年02月20日 20:42
すごいですね!!
おめでとうございます!!

ツイったーは見逃してました・・・・
Posted by あおみの at 2012年02月23日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とことん ヒラパラダイス
    コメント(6)