2009年09月24日
しめ鯖~ -相模湾ライトジギング釣行-
皆さんこんにちは。
先日(9/22)平塚浅八丸さんからライトジギングに出かけましたが、色々と忙しく更新が遅れてしまいました。
しめ鯖(ウマウマ)をつまみつつ書いています。

さて、結果は如何に。
当日は午前船が予約がいっぱいで取れず、仕方なく午後船で釣行しました。
いい場所を取りたかったので、早めに受付を済ませ相模川の川辺でファミリーフィッシングを見学。午前船が帰港したので、当日のパターンやなんかについて乗船していた方々に聞いてみましたが、どの方も口を揃えて「激シブ」・・・。釣果を見ても小さめのサバがポツポツ、イナダは1本のみ確認。ソーダちょろちょろと、かなり厳しかった事が想像できる釣果。ちょっとイヤ~な予感が。「まぁでも午後は状況変わるかもしんないし」なんて友人と話をしながら13:30出船。
今回は前回の経験を踏まえて、リーダーが絡まってグチャグチャになっても切っていけるのと、シャクってくる際になるべくPEが魚の視界に入らないようにリーダー(シーガーの3号)を前回より長く(5m)取ってみました。
まずは河口沖でやるかな?と思いきや。まずは東へ。烏帽子の周りをウロウロ、反応が見られない様子。普通の速度で走ってはスローダウンし反応を探す。どうも群れが固まっていないのか、また探索。スローダウン、探索を繰り返すも中々釣りが出来ない。

烏帽子を離れ次は江ノ島沖。同様に探索してやっと「はいやってみて」の合図。しかし反応はない。まわりでも全くと言って良い程上がっていない。早々にポイント移動、この時点で2時間近く経過。(イヤな予感...)

更に更に東へ。鎌倉沖を超え、逗子沖あたりまで来たところで、「今日の晩飯はサバの塩焼きとイナダの刺身だ!」と嫁サマに豪語した事を後悔し始める。(帰り魚屋でなんか買ってこうかなぁ...)
もう16時近くなり、今日はこのまま終わっちゃうのかな?なんて思ってたところ、鳥がポツポツ固まっている場所があり、その少ない鳥を追いかけてやっと釣り開始。(まだ正味10分位しか釣りしてません...)
指示タナは20mから上だったり、40mから上だったり。
スキルジグのピンクでやってましたがどうもアタらないので、いつものムーチョルチア45gピンクに変えてみるとフォール中ラインが「フワァ~」っと。やっとアタリ!でも引かない。25cm位のサバでした。(当たったのは10m程度の浅いところでした)
その後もポツポツアタリはあるものの全てがフォール中のアタリでフッキングがしっかり出来ていないのかバラシが3回程、やっと1本35cmのサバを上げてゲームオーバー。
船長もギリギリまで延長して頑張ってくれましたが、海がこの状況ではなんとも仕方ないという感じでしょうか。
結局サバ2本と貧果に終わりました。
ボウズだった友人は帰りに魚屋でサンマを買って帰ったそうです(^^;)
また状況が変わってきたら挑戦したいと思います。
注)釣行した前日は、渋滞で20人がキャンセルなんて話しを聞きましたので、もし午後船で釣行予定の方はお気をつけ下さい。
今週末はここのところ釣れ続いているメジ・カツオに釣行予定!(ホント懲りないッス)
先日(9/22)平塚浅八丸さんからライトジギングに出かけましたが、色々と忙しく更新が遅れてしまいました。
しめ鯖(ウマウマ)をつまみつつ書いています。

さて、結果は如何に。
当日は午前船が予約がいっぱいで取れず、仕方なく午後船で釣行しました。
いい場所を取りたかったので、早めに受付を済ませ相模川の川辺でファミリーフィッシングを見学。午前船が帰港したので、当日のパターンやなんかについて乗船していた方々に聞いてみましたが、どの方も口を揃えて「激シブ」・・・。釣果を見ても小さめのサバがポツポツ、イナダは1本のみ確認。ソーダちょろちょろと、かなり厳しかった事が想像できる釣果。ちょっとイヤ~な予感が。「まぁでも午後は状況変わるかもしんないし」なんて友人と話をしながら13:30出船。
今回は前回の経験を踏まえて、リーダーが絡まってグチャグチャになっても切っていけるのと、シャクってくる際になるべくPEが魚の視界に入らないようにリーダー(シーガーの3号)を前回より長く(5m)取ってみました。
まずは河口沖でやるかな?と思いきや。まずは東へ。烏帽子の周りをウロウロ、反応が見られない様子。普通の速度で走ってはスローダウンし反応を探す。どうも群れが固まっていないのか、また探索。スローダウン、探索を繰り返すも中々釣りが出来ない。
烏帽子を離れ次は江ノ島沖。同様に探索してやっと「はいやってみて」の合図。しかし反応はない。まわりでも全くと言って良い程上がっていない。早々にポイント移動、この時点で2時間近く経過。(イヤな予感...)
更に更に東へ。鎌倉沖を超え、逗子沖あたりまで来たところで、「今日の晩飯はサバの塩焼きとイナダの刺身だ!」と嫁サマに豪語した事を後悔し始める。(帰り魚屋でなんか買ってこうかなぁ...)
もう16時近くなり、今日はこのまま終わっちゃうのかな?なんて思ってたところ、鳥がポツポツ固まっている場所があり、その少ない鳥を追いかけてやっと釣り開始。(まだ正味10分位しか釣りしてません...)
指示タナは20mから上だったり、40mから上だったり。
スキルジグのピンクでやってましたがどうもアタらないので、いつものムーチョルチア45gピンクに変えてみるとフォール中ラインが「フワァ~」っと。やっとアタリ!でも引かない。25cm位のサバでした。(当たったのは10m程度の浅いところでした)
その後もポツポツアタリはあるものの全てがフォール中のアタリでフッキングがしっかり出来ていないのかバラシが3回程、やっと1本35cmのサバを上げてゲームオーバー。
船長もギリギリまで延長して頑張ってくれましたが、海がこの状況ではなんとも仕方ないという感じでしょうか。
結局サバ2本と貧果に終わりました。
ボウズだった友人は帰りに魚屋でサンマを買って帰ったそうです(^^;)
また状況が変わってきたら挑戦したいと思います。
注)釣行した前日は、渋滞で20人がキャンセルなんて話しを聞きましたので、もし午後船で釣行予定の方はお気をつけ下さい。
今週末はここのところ釣れ続いているメジ・カツオに釣行予定!(ホント懲りないッス)



Posted by komomotw at 20:40│Comments(3)
│ジギング
この記事へのコメント
坊主のお友達は なぜサンマなんでしょう うまかったんでしょうか
Posted by モツ山さん at 2009年09月25日 09:26
魚屋でサンマ…笑)
激シブで、晩御飯のオカズ調達大変だったようで…
でも、しめ鯖で一杯ウマそうですね
激シブで、晩御飯のオカズ調達大変だったようで…
でも、しめ鯖で一杯ウマそうですね
Posted by マヒケン at 2009年09月25日 16:33
モツ山さん>
ジグ買った?
マヒケンさん>
しめ鯖美味しかったですよ~。
ただ塩焼きが脂が乗っておらず・・・パサパサです。
次回もし行かれる事があったらご一緒したいですね。
ジグ買った?
マヒケンさん>
しめ鯖美味しかったですよ~。
ただ塩焼きが脂が乗っておらず・・・パサパサです。
次回もし行かれる事があったらご一緒したいですね。
Posted by komomo at 2009年09月29日 12:33