2009年10月05日
相模湾カツオ爆釣-大型キハダ?バラシ-
昨日は、最近絶好調の相模湾へカツオ・メジを狙って茅ヶ崎沖右ヱ門丸さんから釣行してきました。
最近安定して釣果があり、今週は土曜が海が悪く、日曜日には長雨の合間の貴重な晴れの日と重なってお店は大混雑。受付するのも長蛇の列、最近のカツオブームはスゴイっす。ミヨシに席を確保し、いざ出船~。
しかしスゴイ人の数。船いっぱいにルアー、餌の人が埋まっています。
茅ヶ崎を出て東方面へ1時間ちょい、鳥がぽつぽつ見え出し、遠くに船団が見えます。
船団に船を付け開始、指示棚は20~30、みんな一斉にルアーや仕掛けを投入~。
まずは後ろのルアーの人がいいサイズ(3.5kg位)をキャッチ。(うぉ!いいサイズ!オレもオレも)心でつぶやきながら、黙々とシャクリを続ける。もイマイチ反応がない。
次の流し位で先週ボウズを食らった友人に待望のヒット!ちょっと走られながらも何とかキャッチ。食べ頃サイズの2kg弱。
自分も焦って(まずは1本まずは1本)と念じるもまた友人がヒット。3本位先を越さたところで自分にもやっとヒットぉ~。数回の突っ込みを耐えてまずは1本目~。
その後も頻繁にアタリはあり、数回流し直して(12時位)で友人は12~13本、自分はちょっと少なく7~8本位?(バラシも多数)
群れが入るとガンガンあたって、いい加減お腹いっぱいクーラーいっぱいで、氷の効きも心配に。
ただ、そんな中でも苦戦している方もいました。ホントにこのカツオってヤツはルアーやアクションの違いで釣果に露骨に差が出ちゃうんですね~。昨日はスキルジグのピンク42g、DAIWAのTGベイト80gのショートピッチでよくあたっていました。その後も友人はスゴイ勢いであたります。そこは多分リーダーの太さ。自分はキメジが狙いだったので、VARIVAS VEP40LB。友人は船ハリス6号(22LB)。もうヒット数の差は歴然。これにアクションやルアーの違いが加わってくるともっと差がつくんでしょう。
それ以降はキメジを狙って(ってゆーか最初から狙ってましたが)カツオより下のレンジを意識して50m位落としてしゃくっていました。深い所でかかる度にキメジか?キメジか?なんて思うも毎回カツオさん。
もうカツオはいいや~なんて贅沢な事を言っていたら・・・とうとうキマシタ!「ガツン!」またカツオ?っと思った瞬間、カツオでは出ない位に設定していたドラグが一気に悲鳴を上げる。「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ」「ぬおぉ~コリャ今までのヤツと違うぞ~!!」1ダッシュで50m。やーっと止まった。まわりの人も皆さんいい人で一斉に自分のルアーを回収してくれて、一人でファイト出来る様に場所を空けて励ましの声をかけてくれる。止まった後、主導権を握るべく、ポンピングしながら少しずつ巻き取り。この時点ではもう取った気分。10kgのキメジを持って写真を撮ってる姿を想像して(・∀・)ニヤニヤしながらのファイト。少しずつ上がってきてこれはイケそうな予感~。
しかし、
現実は甘くはありませんでした。
また一気にドラグが「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」で、ちょっと止まってまた「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」このあたりから自分テンパリだす...20分位経過して汗びっしょり、スプールは熱でアッチッチ、かなり疲れてしまい巻き上げも四苦八苦。
そうこうしている内に50m位横でやっていた別船の下に走り出し、船頭さんから「隣とオマツリしちゃうから巻いちゃいなぁ!」と。
いや、巻きたいんですけど、巻けないんです...(^^;)全く動かなくなってしまい、ドラグをギチギチにして巻きとろうとするもなかなか思う様にいかず、案の定隣の船とオマツリ・・・でラインブレイク...リーダーの先がザラザラになって切れてました。昨日はどこの船もサメがかなり多かったようなので、多分キメジがサメに食われたかサメがルアーを食ったんでしょう。残念。初の10kgオーバーだと思ったのにー!
その後は、何回か反応に流すものの、イマイチ食いが悪く、14時過ぎに沖上がりとなりました。
まぁでも結局友人と二人で30本以上上げて、いい経験もさせてもらったので、満足な釣行でした。
帰りの車では、最初の時点でドラグをギチギチにしておけばよかったとか、ちょっと走らせ過ぎたからもうちょい強引にいっておけばとか、色々と考えて悔しい思いでいっぱいですよ。でも多分サメですね。姿見たかったなぁ。
最近安定して釣果があり、今週は土曜が海が悪く、日曜日には長雨の合間の貴重な晴れの日と重なってお店は大混雑。受付するのも長蛇の列、最近のカツオブームはスゴイっす。ミヨシに席を確保し、いざ出船~。
しかしスゴイ人の数。船いっぱいにルアー、餌の人が埋まっています。
茅ヶ崎を出て東方面へ1時間ちょい、鳥がぽつぽつ見え出し、遠くに船団が見えます。
船団に船を付け開始、指示棚は20~30、みんな一斉にルアーや仕掛けを投入~。
まずは後ろのルアーの人がいいサイズ(3.5kg位)をキャッチ。(うぉ!いいサイズ!オレもオレも)心でつぶやきながら、黙々とシャクリを続ける。もイマイチ反応がない。
次の流し位で先週ボウズを食らった友人に待望のヒット!ちょっと走られながらも何とかキャッチ。食べ頃サイズの2kg弱。
自分も焦って(まずは1本まずは1本)と念じるもまた友人がヒット。3本位先を越さたところで自分にもやっとヒットぉ~。数回の突っ込みを耐えてまずは1本目~。
その後も頻繁にアタリはあり、数回流し直して(12時位)で友人は12~13本、自分はちょっと少なく7~8本位?(バラシも多数)
群れが入るとガンガンあたって、いい加減お腹いっぱいクーラーいっぱいで、氷の効きも心配に。
ただ、そんな中でも苦戦している方もいました。ホントにこのカツオってヤツはルアーやアクションの違いで釣果に露骨に差が出ちゃうんですね~。昨日はスキルジグのピンク42g、DAIWAのTGベイト80gのショートピッチでよくあたっていました。その後も友人はスゴイ勢いであたります。そこは多分リーダーの太さ。自分はキメジが狙いだったので、VARIVAS VEP40LB。友人は船ハリス6号(22LB)。もうヒット数の差は歴然。これにアクションやルアーの違いが加わってくるともっと差がつくんでしょう。
それ以降はキメジを狙って(ってゆーか最初から狙ってましたが)カツオより下のレンジを意識して50m位落としてしゃくっていました。深い所でかかる度にキメジか?キメジか?なんて思うも毎回カツオさん。
もうカツオはいいや~なんて贅沢な事を言っていたら・・・とうとうキマシタ!「ガツン!」またカツオ?っと思った瞬間、カツオでは出ない位に設定していたドラグが一気に悲鳴を上げる。「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ」「ぬおぉ~コリャ今までのヤツと違うぞ~!!」1ダッシュで50m。やーっと止まった。まわりの人も皆さんいい人で一斉に自分のルアーを回収してくれて、一人でファイト出来る様に場所を空けて励ましの声をかけてくれる。止まった後、主導権を握るべく、ポンピングしながら少しずつ巻き取り。この時点ではもう取った気分。10kgのキメジを持って写真を撮ってる姿を想像して(・∀・)ニヤニヤしながらのファイト。少しずつ上がってきてこれはイケそうな予感~。
しかし、
現実は甘くはありませんでした。
また一気にドラグが「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」で、ちょっと止まってまた「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」このあたりから自分テンパリだす...20分位経過して汗びっしょり、スプールは熱でアッチッチ、かなり疲れてしまい巻き上げも四苦八苦。
そうこうしている内に50m位横でやっていた別船の下に走り出し、船頭さんから「隣とオマツリしちゃうから巻いちゃいなぁ!」と。
いや、巻きたいんですけど、巻けないんです...(^^;)全く動かなくなってしまい、ドラグをギチギチにして巻きとろうとするもなかなか思う様にいかず、案の定隣の船とオマツリ・・・でラインブレイク...リーダーの先がザラザラになって切れてました。昨日はどこの船もサメがかなり多かったようなので、多分キメジがサメに食われたかサメがルアーを食ったんでしょう。残念。初の10kgオーバーだと思ったのにー!
その後は、何回か反応に流すものの、イマイチ食いが悪く、14時過ぎに沖上がりとなりました。
まぁでも結局友人と二人で30本以上上げて、いい経験もさせてもらったので、満足な釣行でした。
帰りの車では、最初の時点でドラグをギチギチにしておけばよかったとか、ちょっと走らせ過ぎたからもうちょい強引にいっておけばとか、色々と考えて悔しい思いでいっぱいですよ。でも多分サメですね。姿見たかったなぁ。
Posted by komomotw at 21:21│Comments(2)
│ジギング
この記事へのコメント
すげぇ!
この記事を読んでてドキドキしちゃいました。
ぜったいキメジでしたよ。
10kgのキメジを抱えた写真想像出来ますよ。
次回リベンジですね。
台風で状況が変わらなければいいのですが…
マヒケン今度の日曜日は浅八丸です。
この記事を読んでてドキドキしちゃいました。
ぜったいキメジでしたよ。
10kgのキメジを抱えた写真想像出来ますよ。
次回リベンジですね。
台風で状況が変わらなければいいのですが…
マヒケン今度の日曜日は浅八丸です。
Posted by マヒケン at 2009年10月06日 10:27
マヒケンさん
こんにちは、
いやぁ悔しかったですね~。
でもまだまだチャンスはありそうなので、また月末チャレンジしてみます!
日曜は浅八ですか~、いいな~、天気も良さそうだしワラサ釣ったら教えて下さいね~。
もしかしたらボクも行くかもしれません。
(金欠の為、今のところ微妙です^^;)
こんにちは、
いやぁ悔しかったですね~。
でもまだまだチャンスはありそうなので、また月末チャレンジしてみます!
日曜は浅八ですか~、いいな~、天気も良さそうだしワラサ釣ったら教えて下さいね~。
もしかしたらボクも行くかもしれません。
(金欠の為、今のところ微妙です^^;)
Posted by komomo at 2009年10月07日 12:41