ヒラメをバラしてiPhoneが海の藻屑の巻
週末の湘南サーフでのお話。
思い出すだけでちょっと動悸すらしてきますが自戒の意味も込めて書きます。
先週ひいた風邪もようやく治ってきて、リハビリもかねて今シーズン初のサーフへ。ベイトが接岸しているなんてウワサもあって少し期待して実績のあるポイントへ入った。
暗いうちからポツポツとルアーマンが入っている。釣れている証拠だ。
昨年やたらとマゴチが釣れたZetZのエフリード90を付けてキャスト開始。すると隣に入ったアングラーがいきなりロッドを曲げている。シーバスをキャッチした模様。やっぱりウワサは本当だったのかムフフと思いながらも、自分には夜明けを過ぎても何も起こらず。ベイトの姿も見えない。昨年より地形がちょっと浅くなっている印象もあり、実績場所を捨てて東方面へランガンする。
アングラーズリパブリック ZetZ F-LEAD 90S(ゼッツ エフリード 90S)
人が多くなかなか投げる場所もないが、隙間を見つけてはキャストを続ける。時間は7時半、ついにその時がきた…。超高速巻きのストップ&ゴーの最中に「ガガガガッ」とヒット!心臓バクーン!リトリーブ中のヒットだったので向こうアワセ気味でフッキングした。完全にリアクションの追い食いって感じ。ロッドの曲がり方と重量感からしていいサイズを確信、しかも首を振らない、ヒラメっぽい。慎重にやり取りをして波打ち際まで寄せ、波に合わせてズリ上げたところ、50upは確実のヒラメ。ところが、なんとルアーがポンッと外れてしまった。しかも完全に浜までは上がっていない水深5cmくらいの場所。ビッタンビッタンやってるヒラメへ猛ダッシュで駆け寄って踏んづけようと試みるも波がざぱーん…。ヒラメは、逃げて行った…。しかし、悲劇はまだ終わっちゃいなかった、ふとジャケットのポケットに手を突っこむ、iPhoneがない!半ばパニック状態で砂浜を探し回る。どこにもない。10mほど沖にプカプカ浮いているルアーケースを見てようやく状況を理解した。ヒラメとの格闘中にルアーケースとiPhoneがポケットから落ちた模様。
しばし呆然…。
ケースには新品のGIG2本とエフリード、iPhoneはまだ支払いが1年ほど残っていた。以前もテトラでエギング中しゃがんだ拍子にポチャンをやらかしており、奥さんからも相当怒られるであろうことは想像に容易い。結局昨年は1枚も釣れなかったヒラメを目の前で逃し、スマホを水没させ、ルアーも丸ごと流された。身も心もボロボロになり、全てを諦めて帰路につく。
せめて水没しても見つかればAppleCare+で修理ができたが…自然は無慈悲だ。
皆さんもくれぐれもお気をつけください。 とゆう嘘のようなホントのお話でした。
関連リンク:
ヒラメ上がってます!
湘南サーフで2日連続ヒラメゲット+マゴチ(トモダチが)泣
やっと出ました!ヒラメ50Upとそのヒットルアー@湘南サーフ
西湘サーフでヒラメ(多分)バラシ・・・
またまたマゴチ
関連記事